☆やまなか動物病院のブログです☆
2014年8月12日 火曜日
猫の飼い方⑦ 不妊手術:雌
こんにちは。
院長の山中です。
今日は猫の不妊手術について話したいと思います。
不妊手術(メス:避妊手術、オス:去勢手術)は
絶対にしなければいけないものではありませんが勧めるには理由があります。
メス猫の場合その最大の理由として
乳腺腫瘍の予防ができるということです。
猫の乳腺腫瘍は犬より発生率は低いですが
そのほとんどが悪性腫瘍であり
発見時には転移していることが多く
手術をしても腫瘍の自潰(腫瘍が破れる事です)は防げますが
延命はあまり期待できません。
しかし、早期に避妊手術を行うと
乳腺腫瘍の発生率を下げることができます。
ただし、手術の時期はいつでもいいというわけではありません。
乳腺腫瘍の発生率は発情を経るたびに上がっていくため
初回発情前に手術するのが理想的です。
〇 避妊手術による乳腺腫瘍の予防効果
6ヶ月齢まで 91%
7~12ヶ月齢 86%
13~24ヶ月齢 11%
24ヶ月齢以降 効果なし
という報告もあります。
その他のメリットとして
卵巣・子宮の腫瘍、子宮蓄膿症の予防や
発情がこなくなるといったメリットが得られます。
逆にデメリットとしては太りやすくなることが挙げられます。
乳腺腫瘍も必ずなる訳ではありませんが
なったときのことを考えるとしておいてあげたいところです。
院長の山中です。
今日は猫の不妊手術について話したいと思います。
不妊手術(メス:避妊手術、オス:去勢手術)は
絶対にしなければいけないものではありませんが勧めるには理由があります。
メス猫の場合その最大の理由として
乳腺腫瘍の予防ができるということです。
猫の乳腺腫瘍は犬より発生率は低いですが
そのほとんどが悪性腫瘍であり
発見時には転移していることが多く
手術をしても腫瘍の自潰(腫瘍が破れる事です)は防げますが
延命はあまり期待できません。
しかし、早期に避妊手術を行うと
乳腺腫瘍の発生率を下げることができます。
ただし、手術の時期はいつでもいいというわけではありません。
乳腺腫瘍の発生率は発情を経るたびに上がっていくため
初回発情前に手術するのが理想的です。
〇 避妊手術による乳腺腫瘍の予防効果
6ヶ月齢まで 91%
7~12ヶ月齢 86%
13~24ヶ月齢 11%
24ヶ月齢以降 効果なし
という報告もあります。
その他のメリットとして
卵巣・子宮の腫瘍、子宮蓄膿症の予防や
発情がこなくなるといったメリットが得られます。
逆にデメリットとしては太りやすくなることが挙げられます。
乳腺腫瘍も必ずなる訳ではありませんが
なったときのことを考えるとしておいてあげたいところです。
投稿者 やまなか動物病院