☆やまなか動物病院のブログです☆

2014年10月21日 火曜日

CTとMRIの違いについて

こんにちはっ☆看護師の市川です(*^^*)



今日はよく聞かれるCTとMRIの違いについてお話致します☆!



CTとはコンピュータ断層撮影法の略で、

X線で撮影した像をコンピュータを使って解析し、

動物の身体の断面をらせん状にスライス(輪切り)撮影する検査装置のことです。



通常のX線撮影では体の厚みを通してしか中の様子を見ることができませんが

CTだと曖昧な部分もはっきりと見る事ができるので、

胸の中やおなかの中、頭蓋骨で覆われている脳などの様子も調べられます!







ただ、CT検査の場合は麻酔をかけなければなりません...

動物の場合は検査の間じっとしていることができないので保定が必要なんですが

X線を使用しているため被爆する可能性があり保定する事ができません。



ですので、CT検査を正確に行うためには全身麻酔をかけて行なわなければなりません。




麻酔を使用すると呼吸器や腎臓に負担がかかってしまうことがあります。




重症な子の場合は、麻酔のリスクも高まりますので、

メリットとの兼ね合いを十分考慮する必要があります。








MRIとは磁気共鳴画像法の略で、CTと同じように体の断層像を撮影する検査ですが、

CTがX線を使用するのに対して、MRIは磁気を使って撮影します。
このときの振動がどこで起こっているかをもとにして体内の状態を画像化します。



MRI検査は横断面だけでなく、縦・横・斜めなど、あらゆる角度の断面図を撮影することが可能です。
解像度も高いため、CT以上の診断価値のある画像の撮影が可能です。
特に脳や脊髄などの神経系の異常を見つける事に優れています。



一方、肺や骨について詳しく見るにはCTの方が優れています。
ですので、目的によって検査方法を選ぶ事が大切です。







参考にどうぞ☆










写真は...

ネコなのに♡

足音がでかい(^^;

マイペース "ふじ子"









神奈川県横須賀市佐原のやまなか動物病院は

夜間救急も対応しています。

http://www.yamanaka-vet.com/


投稿者 やまなか動物病院

カレンダー

2022年6月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30