☆やまなか動物病院のブログです☆

2014年12月29日 月曜日

痒みに対しての対応方法☆

こんにちは☆受付の秀美です(*^^*)ノ

今日は痒みに対しての対応方法についてお話いたします。

痒みの原因は大きく
①外部寄生虫(ノミ・マダニ・疥癬ダニなど)によるもの
②カビや細菌の感染によるもの             
③アレルギーによるもの          があります。



原因が違えば、当然治療も異なります。だjから、原因を確認するのは、適切な治療をするために必須です。



対応として、、、


①外部寄生虫や細菌・カビによる感染を確認します。
(まず今、皮膚で何が増えているか知ることが大切です)

ワンちゃんの皮膚には、ノミやマダニといった眼に見える大きさの寄生虫のほか、
疥癬、アカラス(毛包虫)のように、顕微鏡で探さないと見えない小さなダニも寄生します。



弱くなった皮膚には、細菌(ブドウ球菌など)や、
カビ(マラセチアなど)が増え、感染を起こします。

病原体単独で悪さをすることもあれば、アレルギー性皮膚炎の
2次感染で増殖し、その刺激でさらに炎症を悪化させ、
かゆみも増幅している場合もあります。



②シャンプーは大切!!
皮膚炎の治療の時に大切になってくるのがお家でのシャンプーです。

シャンプーは、病原体・汚れ・アレルゲン、さらに余計な皮脂を落とし、
それらを餌に増える細菌やカビを増えにくくしてくれます。

ただし、効果を上げるためには、その子の肌の状況に合わせた
シャンプーを選び、必要な頻度で行うことが重要です。





<治療時のシャンプーの仕方>
①湯の温度はぬるめ(30℃位)。暖かいとかゆみが増します(;_;)/~~~
②3度洗い・・・(1)まずしっかり水洗い                    
(2)シャンプー1回目             
(3)シャンプー2回目 ⇒しっかり洗い流す

③タオルドライか、冷風ドライヤーあるいは低温風で           
 (温風はかゆみが増します)
④状態に合わせて保湿                            



シャンプーをしているのに、まだ痒みか継続していれば「アレルギー」によるかゆみが考えられます。



↓ ↓ ↓ ↓ ↓



アレルギーの原因は、大きく分けて
①食物アレルゲン           
②環境アレルゲン   があります。


また、皮膚アレルギーの発生経路は、IgEという
抗体の関連する Ⅰ型(すぐに激しい反応を示す)と、


リンパ球が関連する Ⅳ型(時間が経ってから反応が現れる)
の、2つの経路があります。

環境のアレルギー(アトピー)は、すべてⅠ型です。
食物のアレルギーは、Ⅰ型とⅣ型が混在します。

食べ物のアレルギーを疑う場合、
「除去食試験」もしくは「リンパ球反応検査」で調べる事が可能です。



近年ではIgE検査もこれまでの陽性か陰性かだけでなく、
定量(何%か)で表示され、より対応がしやすくなってきています♡


お肌の事で気になる子は 慢性化してしまう前に
かかりつけに相談してみて下さい☆☆☆





アトピーのワンちゃんの皮膚は、セラミドなどの皮膚の保湿成分が
先天的に不足していることが分かっているそうです!!



セラミドは、つけても食べても皮膚に到達できるので、
いろいろな方法でセラミドを補うのもいいでしょう(*^^*)





神奈川県横須賀市佐原のやまなか動物病院は

年末年始も休まず診療しています。

http://www.yamanaka-vet.com/

投稿者 やまなか動物病院 | 記事URL

2014年12月28日 日曜日

耳や皮膚の痒みについて

こんにちは☆受付の秀美です(*^^*)ノ

今日の内容はアレルギーについてです_(._.)_





近年、アレルギー体質の子どもが増えてきている様に、
わんちゃんねこちゃんにもアレルギー体質の子がとても増えてきているそうです!!



アレルギー反応を起こすものとして、「食事」以外にも「植物」や「虫」「かび」「ほこり」などが原因になります。
(ハエ・タンポポアレルギーなどもあるみたいです!!!!驚きっ)




症状としては、アレルギー体質による皮膚疾患、外耳炎、
下痢をはじめとする消化器疾患、花粉症などの呼吸器疾患などなど、
症状は個々で様々です。





ある日突然、足先や耳を痒がり、
調べてみたら、アレルギーだった。
そんな話も珍しくはありません。



この場合、食ベ物や生活環境の改善が必要になってきます。





外耳炎や皮膚・消化官が慢性的にみられる場合、
アレルギーも原因として考えられるので
一度かかりつけに相談してみて下さい。
(血液検査で調べることも可能です!!)





話は若干変わりますが、、、

勉強しているうちに、、、
人アレルギー??
というのもあるみたいです(;_;)/~~~

詳しくはこちら

http://irorio.jp/utopia/20141108/176528/

ビックリーーー!!!!!









神奈川県横須賀市佐原のやまなか動物病院は

年末年始も休まず診療しています。


http://www.yamanaka-vet.com/

投稿者 やまなか動物病院 | 記事URL

2014年12月27日 土曜日

ペットの目やに・涙について

看護師の市川です!!



今日は風が強いからか冷えますね...(:_;)

ワンちゃんやネコちゃんたちのように

全身に毛が生えてたら暖かいのかな。

と、思ってみたり......(笑)




さて、今日は【 目やに・涙について 】です。

最近、目やにが多くなった、涙がよく出ていると

思ったことはないですか?

異常な目やに・涙には問題が起きている可能性があります!!




まず、目やには主に眼球の表面の角膜の傷や炎症、

まぶたの内側の結膜の異常などの理由により起こります。

逆さまつげや何からの感染症にかかっても目やにが出ることはあります。

目やにが黒っぽく、目のふちに付着している程度ならあまり心配いりません。




しかし、黄色く粘液性の膿の様な目やにが出たり目が赤く充血したりしている場合は

目の病気と考えられます!



結膜炎、犬ジステンパーウイルス、副鼻腔炎、鼻炎など。




涙が止まらない原因としては、

目の表面を流れた涙を鼻腔へと流しだす涙小管が詰まる病気(流涙症)が考えられます。

他には、角膜炎、チェリーアイなど。




目はとてもデリケートな部位なので、

おかしいなと思ったら診てもらって

治療してあげて下さいっ(:_;)!!!!!





今日の写真は、、、、、

メダカ君の子どもたち!いっぱいです!と

伝えたかったのですが上手く写真に写せない(;_;)/

分かってくれる方がいればそれでいいんです!!!おしまい♡






神奈川県横須賀市佐原のやまなか動物病院は

年末年始も休まず診療しています。

http://www.yamanaka-vet.com/

投稿者 やまなか動物病院 | 記事URL

2014年12月26日 金曜日

ペットたちのご紹介☆パート51

今日もやまなか動物病院に通院してくださった♡
ワンちゃんたちのご紹介ですっ( *´艸`)♪!!




☆ モカちゃん ☆

2歳 オス

怖がりだけど...気は強い!

飼い主さんには甘えん坊な♡モカちゃん♡



はじめましての人には、

「誰だ!!!」と吠えて 鳴きやまないそうです...(*_*)



飼い主さんのことがとっても大好き♡で

トイレにもお風呂にもどこでも一緒だそう(*^^*)♡



だからこそ、飼い主さんが傍に居ないと「キュンキュン(;_;)/」

寂しそうな声を出すそうです...♡♡

可愛いですね(*^^*)!!



階段が登れないけど!降りるのは得意♡(^_^)/

けれど、階段の途中で降ろすと

バッチリ登れるんだそうです(;゚Д゚)不思議!!!



これからも大好きな♡飼い主さんのもと♡

幸せいっぱい愛情いっぱいに過ごして下さいっ(*^_^*)☆

..............................................................................



☆ たくやちゃん ☆

6歳 オス

人懐っこくて甘えん坊っ!!!

いつも無邪気な♡たくやちゃん♡♡♡



自分を人間だと思っているのか

人には凄い寄って行くけど♡!

ワンちゃんには興味がないそうなんです( ;∀;)笑



近所のワンちゃんが、たくやちゃんに構って構ってと

はしゃいできても 知らんぷり...(;'∀')アレレ



お家では必ず誰かが帰ってくると

背中を見せて「撫でろ♡!!」って猛アピール!!

けど、最近はみんな忙しいからスルー(;_;)/~~~

寂しそうな背中なんだそうです...



お父さんと歩き方や仕草がどことなくそっくり

なんだそうです♡♡微笑ましいですね!!!



素敵なご家族さん♡で

幸せいっぱいな♡たくやちゃんでしたっ(≧▽≦)☆





これからもかわいいペット達のご紹介をしていきます☆

投稿者 やまなか動物病院 | 記事URL

2014年12月25日 木曜日

異物誤食



こんにちは。院長の山中です。



昨日のブログで異物誤食について話が出ましたが

クリスマスはフライドチキンの骨を食べられてしまう

事件が多発する日です。



フライドチキンの骨は比較的消化しやすいため

食べてしまっても骨が胃の中にあり症状がなければ

そのまま様子を見ることも多いです。

(だいたい次の日には溶けてレントゲンにも映らなくなります。)



しかし、鳥の骨は噛み砕くと尖ってしまい

食道や消化管を傷つけてしまうことがありますし

丸飲みすると食道や腸に詰まってしまうことがあります。

この場合は、繰り返し吐く・お腹を痛がる等の症状がみられます。

このような症状がみられた場合は必ず病院を受診して下さい。



いずれにしても食べられないことが1番なので

鳥の骨はしっかり片づけるようにしましょう。



やまなか動物病院

http://www.yamanaka-vet.com/

投稿者 やまなか動物病院 | 記事URL