☆やまなか動物病院のブログです☆
2015年6月29日 月曜日
梅雨時期の注意点!!! 神奈川県横須賀市佐原のやまなか動物病院です☆
こんにちはー

トリマーの武田です


今日はみなさまもそうだと思いますが
私も苦手な今の季節
「 梅雨

をわんちゃんたちと
過ごすにあたって
気をつけて欲しいことを
お話したいと思います

まず!梅雨は
気温だけでなく湿度があがり
蒸し暑い状態になります

その状態はさまざまな菌が
増殖する絶好の環境なのです

それにともなって気をつけること
まずは...
〈 食事の管理 〉
人間もそうですが
わんちゃんたちにも
食中毒があるのです

ドライやウェット関係なく
置きっぱなししておくと
菌が増える可能性があります

食べなければなるべく早く片付けてあげたり
保管にも気をつけて
他の季節よりも痛みやすいと考えて
早めに消費してあげたりと
食事の管理をしてあげて下さい

次に...
〈 皮膚・耳の状態 〉
この時期になると皮膚や耳が
悪くなる子がとても多いです

しかもこの時期から夏場まで
落ち着いたと思ったら
またぶり返してきたという
状態のものがとても多いです

そしてどんどん悪化することが多いので
なるべく早めに病院に連れて行って
治療を始めてあげましょう

早期発見



また雨でも散歩に行く方は
レインコートなどを着せてあげて
なるべく濡れるのを防いであげましょう

濡れた場合はしっかり拭いてあげてください

濡れたまま、もしくは半乾きのままは
皮膚病の原因となります

できれば拭いた後も
ドライヤーで
しっかり乾かしてあげるのが
一番理想です


先ほど紹介したレインコートですが
おしゃれでかわいい


大きさも小型犬から大型犬用まであるようなので
ぜひ自分の子用に探してみては
いかがですかー

これ雨のお散歩も楽しく
なりそうですよねー



【 ゴールデンさんとチワワさん用 】

【 柴犬さん用 】
」
最後に・・・
【 身の周りのもの消毒 】
普段使っているもの
(ケージ・敷物・首輪・リード・食器・おもちゃなど)
にも菌やカビがつきやすいのです

なので

貴重な晴れの日に
人間のものだけでなく
洗濯してあげたり
日光に当てて日光消毒したりと
ものも清潔にしてあげるようにしましょう

また

わんちゃんはきれい好きな子が多いので
これだけでも気持ちが変わり
ストレスも軽減されると思います

明日で6月が終わりますが
梅雨は終わりそうにない

今回のお話を参考にしつつ
梅雨を乗り切りましょう


そして個人的なお話ですが...
私武田は明日自動車学校

卒業試験でございますー

この梅雨の雨に負けず
安全運転で頑張ってきまーす




神奈川県横須賀市,三浦市エリアの
やまなか動物病院でしたー

投稿者 やまなか動物病院