☆やまなか動物病院のブログです☆
2015年9月18日 金曜日
お手入れのコツ★ (( ブラッシング その② ))
こんにちはー

トリマーの武田です


今日は前回のお手入れシリーズの
「ブラッシング」の続きを
お話したいと思います


準備までできたところで
早速ブラッシングをしてみましょう


ブラシは基本として毛の流れにそって
かけてあげます

画像で説明すると...

【 ダックスさんの場合 】

【 柴犬さんの場合 】
どちらもピンクの矢印が毛の流れです

(矢印が汚くてすみません


ただ個々で違うので
画像はあくまでも参考程度で
おうちの子の流れを
みてあげて下さいねー

そしてブラシのかけ方の注意点やコツとして...
①ブラシの先と皮膚が平行になること
②力を入れすぎないこと
③ブラッシング後はコームで確認
といったことがあります

まず①の理由として...
平行でないと
ブラシの先が皮膚に刺さる状態に
なってしまうのでわんちゃんが痛い思いをします

また皮膚を傷つける原因にもなるので
気をつけてあげましょう

②の理由は...
①と同じく痛い思いするからです

ブラッシングの時の力は
ほとんど必要ありません

③だけはコツといった感じなんですが
ブラッシング終わったと思っても
まだもつれが残っているする可能性があるのです

確認のためにもコーム(くし)を
根本あたりから通してみてください

コームがしっかり通れば
しっかりブラッシングできている
という証拠です


ブラッシング編はここまでです

ぜひともブラッシング
挑戦してあげてくださいねー


その他のコツやその子にあった
トリミング方法などあるので
お気軽にご相談してください

明日からシルバーウィークですね

私は初めて横浜スタジアムに野球観戦です

楽しみすぎますー


みなさまも素敵な休日をお過ごしくださいー

神奈川県横須賀市,三浦市エリアの
やまなか動物病院でしたー

投稿者 やまなか動物病院