病気や症例

2015年1月20日 火曜日

嘔吐と下痢について☆


こんにちは☆受付の秀美です(^^)ノ

今日は "嘔吐と下痢" について簡単にまとめてみました☆



消化器病の主な症状は嘔吐と下痢です。
(消化器病の2大症状と呼んでいいと思います!!)



嘔吐の原因としてよく見られるのは、胃の運動機能の障害です。
障害の状態や程度もさまざまで、胃の運動が正常時より早くなったり、
逆に遅くなったり、あるいは停止してしまうこともあります。


代表的な病気としては、大型犬に起こりやすい胃拡張や胃捻転があります。
特に胸の深いドーベルマンやジャーマン・シェパードなどに、この病気が見られます。
このような病気を防ぐには、食べ物をゆっくり食べさせることが大切です。
少量ずつ何回かに分けて食べ物を与えるなど工夫をしてみて下さい。



胃捻転は胃がねじれる病気で、命に関わることがあります。
大量の食べ物を一気に胃の中に入れ、すぐに水を飲んで、
食後に運動すると、胃の中のガスが発酵し、この病気を起こしやすくなります。
また、胃捻転はカルシウムの過剰摂取と関係があるともいわれています。



胃と食道の間を「噴門」といい、胃と小腸の間を「幽門」といいます。
この噴門や幽門に異常がある場合も、嘔吐を引き起こすことがあります。


犬種では、短頭種のシー・ズーやパグに幽門の障害がよく見られます。
このような犬種の犬が、食後20~30分くらいで嘔吐を起こした場合、その病気を疑うことができます。


治療法としては、手術によって治す場合と、内服を継続的に行う場合があります。


嘔吐物に血液が混じっていたら、注意が必要です。



胃のびらん、潰瘍、腫瘍などの病気が疑われます。
特に嘔吐物がコーヒー色になっている場合、
古い血液の色ですから、重篤な潰瘍や腫瘍が疑われます。


その他、嘔吐の原因が必ず消化器にあるとは限りません。
副腎皮質機能低下症など、代謝性の病気が原因で嘔吐が起こることもあります。
肝臓や脾臓の病気で嘔吐することもあります。


嘔吐後、元気がなくぐったりしていたり、いつもと違う状態が見られたら、
何らかの病気が隠されている可能性があります。



嘔吐の対応は、絶食と絶水です。
吐いている時に水や食べ物を与えると吐き気を誘発してしまい
さらに嘔吐し脱水してしまうことになります。
なので吐き気が治まるまではお水も控えて下さい。



みなさん、かかりつけの先生と話すときに
この様な症状を話してもらうと助かると思います☆



神奈川県横須賀市佐原のやまなか動物病院でした


 

投稿者 やまなか動物病院 | 記事URL

2015年1月18日 日曜日

気管虚脱とは

こんにちは☆受付の秀美です(*^_^*)ノ

今日も学生さんが実習頑張ってくれています!!



今日は気管虚脱についてまとめてみました☆



【症状】
呼吸時の「ガーガー」という音や咳・咳の後の吐き気などがみられます。

運動や興奮、ストレス、暑さなどにより悪化しやすい傾向があります。

重度になると食欲がなくなり、体重が減り

酸素不足から、舌や歯茎が紫色になるチアノーゼ
と呼ばれる症状をみせることもあります。

進行すると死亡することもあります。



【原因】

遺伝的要因や肥満・慢性的な気管支炎により気管の軟骨が変化し、
呼吸時に扁平に押しつぶされて空気の流れが妨げられ、呼吸困難をおこす病気です。


遺伝的には短頭種やポメラニアン、チワワ、ヨークシャーテリアなどの小型犬に多く、

また脂肪による気管圧迫のため肥満犬は気管虚脱の発症率が高くなります。

中高年齢以降に気管虚脱になりやすいといわれています。



【治療】
症状が軽いうちは、気管支拡張剤や抗炎症薬、鎮静剤などを与えて
内科的治療によって症状を抑えます。

また、肥満にならないよう注意が必要です。

気管の内腔が50%以上減少し、内科治療で改善が得られないものに対しては、
外科手術を検討する必要があります。
外科的に虚脱した気管の形状を戻す手術であり、難しい手術となります。

恐ろしい病気ですね...







さてさて学生さん、

ペットホテルのお散歩みたいです。。

今日も実習お疲れ様でした☆




んっ





JAPANのシャツ!!

日本魂

いやいや学校の正式なシャツみたいですよ。

すんばらしい~(笑)!!

投稿者 やまなか動物病院 | 記事URL

2015年1月 7日 水曜日

がんの種類や症状について

こんにちは☆受付の秀美です(*^^*)

最近は胃や腸の炎症で来院する子がとっても多いんですっ!!
みなさん気を付けて下さい(;_;)/~~~





今日は、がん(腫瘍)の種類や症状について簡単にまとめてみました。


◆ 乳腺腫瘍
10歳前後に見られることが多いです。
避妊をしていないワンちゃんネコちゃんに発症する事が多く、腫瘍の中で、
もっとも多く見られる腫瘍となっています。
胸や下腹部辺りまで広い範囲にある乳腺の周辺に、
しこりやおできのようなものが沢山見受けられます。



◆ 肥満細胞腫
ガンのある部分には毛が生えていません。
周囲が赤くはれ、ひどい皮膚炎のような見た目になっているものや
出血を伴うものなどもあります。。



◆ 扁平上皮ガン
爪の周りや口の粘膜、皮膚全般、気管支などに出来るがんです。
赤くかたいしこりが出来たり、ただれのような症状が見られます。
傷や皮膚病と間違えられることがあります。



◆ 肛門周囲腺腫
肛門の周りに出来るガンで、硬いしこりが出来ます。
去勢をしていないオスに発症しやすいガンです。
お尻をなめたり掻いたりするしぐさがみられることが多いです。



◆ 血管肉腫
心、肝、腎、脾臓など、血管の多い臓器に多発する悪性腫瘍です。
血液にとみ、破裂すると大量に出血します。
お腹を触ってみて、はっているようなら疑う必要があります。



◆ リンパ腫
免疫を担うリンパ球が腫瘍化した病気で血液のガンです。
リンパ節がはれたり、食欲不振、元気がないなどの症状が見られます。
現在、リンパ腫になる原因はわかっていません。
無治療の場合は発見後60~100日程しか生存できません。
あごやひざの後ろなど、腫れて大きくなっていたら、かかりつけにご相談ください。



◆ 骨肉腫
大型犬に多く、主に大腿骨等の長管骨に発生し、はれや痛みを伴います。
けがをしたり捻挫をしていないにも関わらず、足をひきずったような様子がみられます。



腫瘍は見つけることが早いか遅いかで
予後が大きく変わってきます。



腫瘍でお悩みなら
お気軽にご相談ください。

投稿者 やまなか動物病院 | 記事URL

2014年12月29日 月曜日

痒みに対しての対応方法☆

こんにちは☆受付の秀美です(*^^*)ノ

今日は痒みに対しての対応方法についてお話いたします。

痒みの原因は大きく
①外部寄生虫(ノミ・マダニ・疥癬ダニなど)によるもの
②カビや細菌の感染によるもの             
③アレルギーによるもの          があります。



原因が違えば、当然治療も異なります。だjから、原因を確認するのは、適切な治療をするために必須です。



対応として、、、


①外部寄生虫や細菌・カビによる感染を確認します。
(まず今、皮膚で何が増えているか知ることが大切です)

ワンちゃんの皮膚には、ノミやマダニといった眼に見える大きさの寄生虫のほか、
疥癬、アカラス(毛包虫)のように、顕微鏡で探さないと見えない小さなダニも寄生します。



弱くなった皮膚には、細菌(ブドウ球菌など)や、
カビ(マラセチアなど)が増え、感染を起こします。

病原体単独で悪さをすることもあれば、アレルギー性皮膚炎の
2次感染で増殖し、その刺激でさらに炎症を悪化させ、
かゆみも増幅している場合もあります。



②シャンプーは大切!!
皮膚炎の治療の時に大切になってくるのがお家でのシャンプーです。

シャンプーは、病原体・汚れ・アレルゲン、さらに余計な皮脂を落とし、
それらを餌に増える細菌やカビを増えにくくしてくれます。

ただし、効果を上げるためには、その子の肌の状況に合わせた
シャンプーを選び、必要な頻度で行うことが重要です。





<治療時のシャンプーの仕方>
①湯の温度はぬるめ(30℃位)。暖かいとかゆみが増します(;_;)/~~~
②3度洗い・・・(1)まずしっかり水洗い                    
(2)シャンプー1回目             
(3)シャンプー2回目 ⇒しっかり洗い流す

③タオルドライか、冷風ドライヤーあるいは低温風で           
 (温風はかゆみが増します)
④状態に合わせて保湿                            



シャンプーをしているのに、まだ痒みか継続していれば「アレルギー」によるかゆみが考えられます。



↓ ↓ ↓ ↓ ↓



アレルギーの原因は、大きく分けて
①食物アレルゲン           
②環境アレルゲン   があります。


また、皮膚アレルギーの発生経路は、IgEという
抗体の関連する Ⅰ型(すぐに激しい反応を示す)と、


リンパ球が関連する Ⅳ型(時間が経ってから反応が現れる)
の、2つの経路があります。

環境のアレルギー(アトピー)は、すべてⅠ型です。
食物のアレルギーは、Ⅰ型とⅣ型が混在します。

食べ物のアレルギーを疑う場合、
「除去食試験」もしくは「リンパ球反応検査」で調べる事が可能です。



近年ではIgE検査もこれまでの陽性か陰性かだけでなく、
定量(何%か)で表示され、より対応がしやすくなってきています♡


お肌の事で気になる子は 慢性化してしまう前に
かかりつけに相談してみて下さい☆☆☆





アトピーのワンちゃんの皮膚は、セラミドなどの皮膚の保湿成分が
先天的に不足していることが分かっているそうです!!



セラミドは、つけても食べても皮膚に到達できるので、
いろいろな方法でセラミドを補うのもいいでしょう(*^^*)





神奈川県横須賀市佐原のやまなか動物病院は

年末年始も休まず診療しています。

http://www.yamanaka-vet.com/

投稿者 やまなか動物病院 | 記事URL

2014年12月28日 日曜日

耳や皮膚の痒みについて

こんにちは☆受付の秀美です(*^^*)ノ

今日の内容はアレルギーについてです_(._.)_





近年、アレルギー体質の子どもが増えてきている様に、
わんちゃんねこちゃんにもアレルギー体質の子がとても増えてきているそうです!!



アレルギー反応を起こすものとして、「食事」以外にも「植物」や「虫」「かび」「ほこり」などが原因になります。
(ハエ・タンポポアレルギーなどもあるみたいです!!!!驚きっ)




症状としては、アレルギー体質による皮膚疾患、外耳炎、
下痢をはじめとする消化器疾患、花粉症などの呼吸器疾患などなど、
症状は個々で様々です。





ある日突然、足先や耳を痒がり、
調べてみたら、アレルギーだった。
そんな話も珍しくはありません。



この場合、食ベ物や生活環境の改善が必要になってきます。





外耳炎や皮膚・消化官が慢性的にみられる場合、
アレルギーも原因として考えられるので
一度かかりつけに相談してみて下さい。
(血液検査で調べることも可能です!!)





話は若干変わりますが、、、

勉強しているうちに、、、
人アレルギー??
というのもあるみたいです(;_;)/~~~

詳しくはこちら

http://irorio.jp/utopia/20141108/176528/

ビックリーーー!!!!!









神奈川県横須賀市佐原のやまなか動物病院は

年末年始も休まず診療しています。


http://www.yamanaka-vet.com/

投稿者 やまなか動物病院 | 記事URL

カレンダー

2022年6月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30