お役立ち情報

2014年11月24日 月曜日

犬の耳掃除方法☆

こんにちは☆看護師の市川です(^_^)/




毎朝、メダカ君が卵を産んでないか

チェックをするのが日課になっています♡(笑)





今日は【耳のお手入れ】についてお話致します( *´艸`)☆



ワンちゃんの耳掃除の方法は、

表面部分は柔らかいコットンに耳洗浄液をつけてふき取ります。

奥のほうは耳洗浄液をお耳の中に数滴垂らして





耳の付け根(外耳道)を軽く親指と人差し指で挟んで、



クチュクチュとマッサージするように液を馴染ませます!

浮かんできた汚れを柔らかいコットンでふき取り



手を離してワンちゃんをブルブルさせましょう。
手を離してもブルブルとしない場合は、ワンちゃんのお耳に

「ふぅ~っ」と息を吹きかけてあげるとうまくいきますよ!!




すると、お耳の汚れが中から出てくるので、
また汚れを柔らかいコットンでふき取ってあげればお掃除完了です(*^^*)






ただし、長毛種(プードル、シーズーなど)の犬種は、

耳の中に毛が生えるので抜かなければいけません!




耳の毛を抜かないと、蒸れやすくなり耳の病気になる可能性があります。





毛を抜く方法はまず、耳の中にイヤーパウダーという

滑り止めの役割があるパウダーをかけて人差し指と親指で抜きます。




一気に抜いたりせず少しずつ抜いてあげて下さい(>_<)!!

指で抜けない所はカンシを使ったりします。




暴れたりする場合はケガをする恐れもありますので

無理をせずにできるところまでやってあげるといいですよ☆





ワンちゃんの耳掃除や毛のケアは2週間に一度くらいが目安と言われていますが、

ビーグルやプードルなどの垂れ耳の犬種は1週間間隔で耳掃除やケアを行うと良いでしょう!





ただしあまり頻繁にケアしすぎると逆に耳の皮膚を傷つけて炎症や化膿し、

外耳炎の原因になりますので強さや頻度に注意して下さい(^^)/☆










話はメダカ君に戻りますが...(笑)





捕獲した卵ちゃんたちはこっちに移動させ

今の所!!8個♡

あ~たのしみっ(●^o^●)






神奈川県横須賀市佐原のやまなか動物病院は

夜間救急も対応しております。

投稿者 やまなか動物病院 | 記事URL

2014年11月22日 土曜日

歯磨き導入方法について☆



こんにちは☆受付の秀美です(*^^*)ノ




今日は歯磨き導入方法について勉強しました!!!!





基本は
・嫌がる事はせず、怒らない
・無理に口を開かず、出来るところから少しずつ行う
・出来たら、大げさに褒めてからご褒美等あげる
・楽しんで歯磨き出来る様にすること!!!




【基本的な流れ】
まずは、口を触られるのに慣れてもらう事から始めます。

1、口を開けずに唇をめくるか、触るだけ

2、飼い主様の指に好物の味をつけて歯に触る

3、歯ブラシで1秒間歯に触る




初めて歯磨きを行う飼い主様は、ここまでのステップを無理せず、
何日か繰り返し行って歯ブラシに慣れるのを待ちましょう☆☆☆




4、口を大きく開けず、徐々に歯磨きをする
・一回につき数秒歯磨きをする
・切歯、犬歯から行い、徐々に全体を歯磨きする
・歯ブラシにまだ慣れていない時は指や濡れたガーゼなどでも大丈夫です!




5、犬歯のすぐ後ろから歯の裏側を歯磨き
・一回につき数秒歯磨きをします





こんな感じで歯磨きを導入してみて下さいね(^^/







歯の汚れは3日で歯石になるといわれているので、こまめに歯磨きすることをオススメします。









やまなか動物病院ではオープン記念として
歯石除去 ¥15,000(処置前検査代含む)で行っております!!
12月末までの安い値段ですので この機会に是非検討してみて下さい☆










今日の写真は♡

今日の事件ですっ!!!!!!!!






う、う、上手く写らない、、、ですがっ(笑)スミマセン





こ・の・子(@_@)‼

卵ついてるーーー!!!!!!!!!!!



わーーーーー!!

ビックリー!!!





この子1匹だけ太ってて

弱肉強食!

生き物の縮図だっ! とか

言ってたのに






卵産んだぁぁ~




私、初めて見ましたぁ~  生でっ!!






どうして良いのかっ\(゜ロ\)(/ロ゜)/

大パニック事件でした!!(笑)








神奈川県横須賀市佐原のやまなか動物病院は

年末年始も休まず診療しています☆☆☆

http://www.yamanaka-vet.com/

投稿者 やまなか動物病院 | 記事URL

2014年11月20日 木曜日

冬の過ごし方について

こんにちはっ看護師の市川です☻☆




どんどん冬モードになりつつありますね(;_;)♡



今日はワンちゃんの冬の過ごし方についてお話致します!






ワンちゃんは お腹の毛が少なめなため、

下から来る寒さがより敏感と言われています!




特に、小型犬は中型犬などに比べて地上に近い距離で生活しているため、

下からの冷えを感じやすいです(@_@)!





体も小さいため、体温を保ちづらく、寒さには弱い犬種が多いみたいです!





寒さに特に弱い子の特徴としては、


●小型犬

●幼犬、病中病後の犬、高齢犬

●病気で毛が薄くなっている犬

●犬種の原産国が温かい国

●耳などが大きく、放熱しやすい犬(チワワなど)

...といったことがあげられます。






ワンちゃんが寒がっている合図としては

体が震えていたり、体を小さく縮めている、
ずっと寝ている、
散歩に行きたがらない、




水を飲む量が減ったときも寒がっているサインです(;_;)/~~~




水を飲む量が減ってしまうと、泌尿器系の病気にかかりやすくなります。



特に尿道が長いオスには気をつけましょう。



寒くても室内での運動を増やして喉を渇かせるなど、

水分を摂取したくなるような生活環境にしましょう。





あまりに寒いと下痢をする子もいるので、

尿と合わせて排便も変化がないか毎日みてあげましょう!





逆に、愛犬が暑がっているサインも見逃さないようにしましょう。

暑い時は、舌を出して口呼吸を行います。






運動直後でもないのにそのような行動をしているときは、暖房が効きすぎか、

衣類を着せすぎかもしれないので温度を下げるなどしてあげて下さい!




一緒に室内で過ごすとき使用する暖房器具は、

エアコンや床暖房など、火を使わずに

床付近を暖める方法がいいと言われています(*^^*)





ストーブを使う場合は、

ワンちゃんが近づき過ぎたりして危険がないよう、ストーブガードを使いましょう!




こたつの場合は、中で寝てしまったりして熱中症になることもありますので注意が必要です!






たくさんのことに注意しながら!

ワンちゃんと一緒に暖かい冬を過ごして下さいね(*^-^*)♡♡







ちなみに私の家のワンコは

腹巻デビューを致しました(>_<)笑

こんな感じの腹巻ですっ(笑)






朝のお散歩でブルブル震える飼い主を横目に

るんるんで走ってます\(゜ロ\)(/ロ゜)/笑







おわりますっ☆



神奈川県横須賀市佐原のやまなか動物病院は

年末年始も休まず診療しています☆

http://www.yamanaka-vet.com/

投稿者 やまなか動物病院 | 記事URL

2014年11月18日 火曜日

猫の行動☆



こんにちは☆受付の秀美です(^-^)

毎日寒いですね~(*ノωノ)

福岡と違って骨が寒いっ!!!って感じくらい寒いです 涙。

まだ11月。。。どうしよう(笑)





☆☆☆

先日、猫ちゃんが爪とぎしてくれないから爪があたって痛いんです...

と話されていた方に、

"爪とぎ"は爪を鋭くさせるためにしてるんですよ(^-^)ノ 
と先生が話されていてビックリしましたぁ!!!!




私もじぇんじぇん知らなくて 爪を丸くさせるためだと思ってましたッ(;゚Д゚)ノ





そんな事がきっかけで♡

今日は猫や猫の行動について調べてまとめてみました♪



■猫は社会を持ち、グループで暮らし、お互いにコミュニケーションをとる。

猫同士の仲良し行動として、お互いを舐めあうことや体を寄せて一緒に寝る事だそうです。

■こたつなど暖かい場所が好き。

他に電気あんか等で暖かい場所を作ってあげるとストレスが減るそうです。

■①柔らかい寝場所 ②隠れられる ③遊べる こんな場所が幸せ♡

人と遊ぶのが好きな子が多く、一日に10~20分ほど遊んであげると満足する子が多いそうです。

■爪の管理やマーキングの為 "爪とぎ" をする。

してはいけない所で爪とぎをしてしまう場合は、
①爪とぎの素材を変えてみたり、床に置いてたのを壁に立てかけるなど方向を変える。
 ②してはいけない所にアルミホイルや両面テープを張る                    
(アルミホイルや粘着面の感覚が嫌いな猫ちゃんが多いそうです)。
③猫のフェロモン剤を用いる。などあるそうです。                        

参考までにどうぞ☆☆☆





今日の写真は♡

よく子どもや自転車の中学生(塾帰りかな?)♡に叩かれちゃってる

バーニーズのお人形さん♡


バーニーズの人形は珍しいから好き~~♡♡♡

みんな叩かないで~(笑)







神奈川県横須賀市佐原のやまなか動物病院は

年末年始も休まず診療しています☆

http://www.yamanaka-vet.com/

投稿者 やまなか動物病院 | 記事URL

2014年11月16日 日曜日

犬のダイエットについて

こんにちはsun看護師の市川ですhappy01notes



今日はワンちゃんdogのダイエットについてお話致しますっcake



人間と同じように、ワンちゃんも肥満が原因で病気を引き起こします。
例えば、人でいう生活習慣病(糖尿病や高血圧、心疾患、脂質代謝異常など)や免疫力の低下、
過大な体重負荷による関節炎などの一因となるんですsign03sign03



まずは、飼っているワンちゃんの適正体重や体型を知っておきましょうsign03

肥満症にしないためには、適正体重、体型の把握が重要なんですよconfidentshine



適正体型はボディコンディションスコア(BCS)などで判断することができます。

犬種や体格によって若干の違いはありますが、

5段階評価で「スコア3」が理想的な体型とされており

過剰な脂肪の沈着がなく、助骨が触れて。

上から見た時に助骨の後ろに腰くびれが見られ、

横から見た時には腹部の吊り上りが見られる。

これが理想的な体型と言われています。



では、ダイエットについてです。



突然ご飯の量を減らしたりすると逆にストレスimpactとなったりするので

ダイエットは あせらずに無理なくsign01

健康的に減量していくことが大事ですbearingflair



one目標体重を決めましょうsearch


現在の体型からBCS(5段階)が4のワンちゃんなら現在の体重の10~15%減、

5のワンちゃんなら20~30%減少を目指すのもよいと思います。

また、長期的なことも考え、最終的な目標体重はもちろん、

中間目標も設定しながら行うと達成しやすくなります!



two1日に与える量を決めましょうpencil

食事量を減らすのは体重を減らす最善の方法です。

間食を含めた1日の総食事量をきちんと管理しなくては意味がありません。

お腹が空いた素振りやおねだりをしても、

ワンちゃんの健康のためを思うなら、断固たる決意を持ってコントロール!!



three食事の与え方にも工夫をrestaurant

食事をとることにより消化吸収のためのエネルギーロスが発生します。

従って食事回数は多いほうが脂肪の蓄積をへらすことができるんです!!

そこで可能な範囲で1日の給与回数を2回~4回に増やすといいですよ!



four見た目も満腹感もeye

胃が大きくなってしまったワンちゃんには、カロリーの少ない食材を

トッピングをして増やしてあげることもひとつの方法です。

何種類かの食材を混ぜて与えれば、満足度もさらにアップ!

ただし!1日の必要カロリーの1~2割以内に抑えることは忘れずに!
おすすめの食材は以下の通りです。

●野菜restaurant
キャベツやきゅうりなどはカロリーの少ない食材です。

生で与えてもいいですし、煮てあげてもいいでしょう。

●果物apple
リンゴ、桃、パイナップル、メロンなどは、嗜好性が高く、

100gあたりのカロリーは50kcal程度と比較的低いのでおすすめです!



five散歩や運動で楽しくダイエットrun

減量効果をあげるには運動量を増やすことも大切です。
ただし、急激な運動量の増加は心臓への負担になることもあるので
散歩の距離を徐々に伸ばすようにしてあげて下さい。


普段から散歩をしているワンちゃんであれば、

散歩する距離を長くしたり、散歩中にボール遊びを入れたり、

坂道や階段コースなどを取り入れてみて下さい。

ただし、ワンちゃんが疲れたかなと思ったら無理はさせず、休憩させてあげましょう。

また 運動は、楽しく取り組むことで続けやすくなりますshine

飼い主さんも一緒になって楽しく出来るようなスタイルを見つけてみて下さいconfidentheart02

また運動は血糖値の低い食事の前にする方がよいとも言われますflairflair

 

投稿者 やまなか動物病院 | 記事URL